
【月間 採用部】5月の出来事とこれからの活動
スペースキーの小野です。私たち採用部の活動を定期的に報告していく「月間・採用部」をスタートしました!採用活動は、事業戦略の最前線とリンクするもの。採用の動きを通じて、スペースキーの動きにも興味を持っていただけると嬉しいです。
5月の採用活動報告
外出自粛のGWが終わり、スペースキーの採用計画は絞る方向で修正を進めました。スペースキーでは、コロナによる事業影響をひとまず二年間と仮定し、事業計画/資金計画/人員計画等の見直しを実施しています。コロナの影響下においても、“すべての人がアウトドアレジャーをより長く豊かに楽しめる社会を創る”ための体制を再整備しています。
そのような中、具体的に活動した内容は以下になります。
・『YAMA HACK』編集部の選考管理
→内定承諾をいただくことに成功しました!
・採用計画修正による、求人票管理
→自社採用ページを修正、エージェントへ最新情報を共有しました。
・採用戦略の見直し
→短期から、中長期を見据えた採用活動へシフト。
また、これまで以上に以下を重視していきます。
1.採用潜在層の拡大・認知向上
→5月はnote記事4本を公開。今まで以上にスペースキーの”なぜ”を伝えていきます。
2.タレントプールの拡充
→今、採用をしたい職種や人だけでなく、長期的な目線でご一緒できないかを考えていく方針に切替える準備を進めています。
3.採用マーケティング予算の配分
個別の職種だけでなく、スペースキーとしての考えを伝えていくコンテンツデリバリーにも予算を配分。
6月の募集ポジション
現時点で募集中のポジションは以下になります。※状況により、クローズする場合があります。
iOSリードエンジニア[sotoshiru]
Androidエンジニア [sotoshiru]
サーバーサイドエンジニア [sotoshiru]
プロダクトデザイナー [sotoshiru]
広告企画/営業
在宅ライターアルバイト [CYCLE HACK]
在宅ライターアルバイト [RUN HACK]
ピックアップポジション
今回は、iOSリードエンジニア[sotoshiru]をピックアップします!
『sotoshiru』が目指していること:
アウトドア版の“めざましテレビみたいなアプリ”
アウトドアの情報をなんとなく習慣的に見て楽しんでもらう受け皿のようなアプリを目指しています。
なぜ:
毎日習慣的に見て楽しんでもらうことで、アウトドアの幅広い楽しさを発見してもらうため。また、行動につながる可能性を高めるため。
今後の展開:
情報によって「このキャンプ場行ってみたい!」や「このギア使ってみたい」などアウトドアを楽しむきっかけの喚起はできているものの、実際のフィールドへ出ていくような行動につなげるところまではカバーできていないという不十分さを感じています。次のフェーズでは直接的に行動につながるところまでを『sotoshiru』の中でワンストップにサポートしていけるような展開を考えています。
期待する経験・能力:
- Swiftを使用したモバイルアプリの開発経験
- MVP/MVVM/CleanArchitectureなどのモバイルアプリ開発におけるアーキテクチャの理解と開発経験
- CI/DI等を利用した安定的な開発基盤の構築・運用経験
- Human Interface Guidelinesの理解などユーザービリティを意識した開発経験
開発・制作環境
チームが使う主要な言語:
Swift/Kotlin
求める人物像:
『sotoshiru』の目指している方向性やプロダクトのフェーズなどどんな部分でもいいですが、興味を持ってもらえる人であれば特に絞ってはいません。
僕もアウトドアを積極的に楽しんでいる方ではないんですが、だからこそ持てる視点がプロダクトの成長には不可欠だと思っていて、こういうハードルを作りたくないなと考えています。なのでまずは、気軽に話を聞いてもらいたいですね!
オンライン説明会も適時開催しています。お気軽にご参加ください!次回の「月間・採用部」もどうぞお楽しみに~。
スペースキーの最新情報や裏側を定期的にお届けします。
メルマガ登録はこちらから!